SSブログ

「電子証明書等特別控除」が新設 [税務会計の話題]

個人確定申告において、平成19年分・20年分の2年限定で
「電子証明書等特別控除」ができる。
これが、うわさの「5,000円税額控除」である。
最近、詳しい全貌が明らかになった。
 
めちゃめちゃ簡単に書くと、
電子申告をすると、所得税を5,000円返してあげまっせ
という制度である。
 
サラリーマンで年末調整をしていて
「確定申告はしないから、俺は関係ねぇな」
と思っている諸君、
電子申告をすると(年末調整と同じ内容で提出しても)
5,000円返ってくるぞ。

もちろん、5,000円をお上からもらうためには
各種の準備が必要である。
さあ、ここからはものすごく長い。
電子申告をする予定がない人は
読まずにここで帰ってもらって可、である。



まずは、電子証明書の取得。
これは住基カードを取ると、セットでつけてもらえる証明書だ。
今から取ろうという方へ・・・市町村によって対応が違うが、
本人が写真と身分証明を持って窓口に出向けば、
即日交付してくれるところも多い。
費用は住基カードが500円、電子証明書が500円の計1,000円。
私の取得体験記はこちら。ダイエット前のデブ顔がチラリと見えます。

なぜ政府が来年3月の申告のことで
今からギャーギャー言っているかと言うと、
「住基カードを取得する人が殺到して、
 カード用のICチップが不足、カードの発行が停まる
 (もしくは著しく遅れる)恐れがあるから」
だそうだ。
何を大げさな、と思うけど、
確か東京のSUICAか何かで、そういう騒ぎが起きたっけ。
うーむ、あながち杞憂とも言えない?
電子申告をやろうかと思っている人、取得はお早めに。
 
おっと、忘れてはいけないのが、
「電子申告開始届出書」の提出だ。
これは、所轄の税務署に提出する。
提出すると、2週間程度で、ID・パスワードを記した
「利用者番号通知書」が郵送されてくる。
これは当然、費用は無料。
開始届出書の提出と手続き
 
これを出し忘れてて、いざ電子申告!という時に
大慌てする人が続出しそうだなあ。

そうそう、各自が自宅で電子申告をするなら
「ICカードリーダ」も必要だ。
これが、だいたい、3,000円~5,000円。
おお、5,000円もらっても、合計で足が出るかも?!
 
あと、自宅で申告する人は、国税庁のホームページより
「e-Tax」というソフトウエアをダウンロードする必要があるが
このへんに関しては、私はよくわからないので説明は省略。
 (税理士事務所は、TKCの会計事務所専用ソフトで行うため)
 
私が思うに、一番安上がりな方法は
自分で住基カードと利用者番号通知書を持って
税務署に出向いて、そこのフロアにあるパソコンで
電子申告をするのがベストじゃないかと思う。
ICカードリーダ、このためだけに買うのは勿体ないものね。
 
この、5,000円控除、何度も書くが
平成19年と20年のどちらか1回、2年間限定の控除だ。
また、控除額は繰り越せない。
(平成19年に4,000円控除したとして、残り1,000円は20年度分で・・・
 ということはできない)
また、通常の還付申告は、5年間遡っての提出が可能だが
この特別控除の還付申告に関しては、その適用がない。
(平成22年や23年に提出しても、適用されない)
 
実は、電子申告だけをするなら、
税理士に頼めば、個人で住基カードをとる必要はない。
(税理士の電子署名があれば、個人の電子証明書は不要)
5,000円返してほしい人は、税理士に頼む人でも
電子証明書が必要だ。

そこまでして、電子申告を進めたいのか、
と思いそうだが、税務署の人が言うには
電子申告で提出してもらうと、データの管理が格段に楽だそうだ。
 
また、電子申告を促進する意味もあって
電子申告で確定申告をすると、紙で提出するより
早く処理(特に還付処理)を進めてくれるそうだ。
 
噂では、2010年には、会社での年末調整がなくなり
「全員確定申告時代」になるそうだ。

つまりは、どどどどっと確定申告の件数が増えるのは
火を見るより明らかなわけで、
今から、電子申告を進めておきたいのだろう。

さて、そろそろ疲れてきた。
ということで、
電子申告での確定申告を始めてみたい皆さん、
この2年間がチャンスですよ!


nice!(2)  コメント(12) 
共通テーマ:仕事

nice! 2

コメント 12

しまうま

 こんにちは~。

 何となく、こういうの、お役所の何か隠れた利害関係が見え隠れするようで抵抗を感じますねぇ…。スパイ小説の読みすぎかもしれませんが。

 住基カード(私持ってません)って今もって何の役に立つのかよく分からないし、実は車にETCもつけてません。ETCの割引キャンペーンが始まってから、有人の料金所では、おつりと領収書を手渡すおじさんの動きがスロー(わざとゆっくりやってるように見える)になったと感じている私は、税務処理も非電子化だと「確実に」時間がかかり始めるようになる気がしますね…。

 コンピューターとか何とか、システム全体ではたぶん何千億円というお金がかかっていると思うんですけど、その分、偉い人の再就職先とか役所の外郭団体が増えてるんじゃないか…というのはスパイ小説の読みすぎなんでしょうねえ。
by しまうま (2007-11-25 12:31) 

ひょう

あ、もちろんです。
5,000円の大盤振る舞いの陰には
何らかの陰謀があると思いますね。

ただ、インターネットの普及をみてもわかるとおり、
こういうものって、ある日突然
爆発的に普及しますから
おそらく、今回のこの特別控除が
その大きなきっかけになると思います。

韓国では、すでに所得税の75%が電子申告、
アメリカでも50%を超えています。
インドは法人(会社)の所得税申告は
すべて電子申告になりました(昨年から義務化)。

日本にも、この「波」がいよいよ
本格的に到来、てことですね。
by ひょう (2007-11-25 13:05) 

ううむ。。なんか難しい話です(-゛-;

って、そうやって人任せ・政府任せにしたままだと、恐ろしい結果になりそうな気も・・・(怖っ)
勉強しよかな。
by (2007-11-25 13:40) 

ひょう

そうなんですよー、
税法とかって、いつのまにか変わっていきますからね。
kazukunさん、結婚したら
家を買ったり、子どもの治療費を医療費控除したりで
毎年のように確定申告をする可能性が高くなりますよ~。
(^_^)
by ひょう (2007-11-25 17:05) 

okaru

今年、4月になってから簡易保険の満期を受け取っていたため
確定申告に行きましたら、パソコンで入力の説明を受けて、
納付書を受け取り、一週間以内に納めました。

これでは、5000円いただけないのですか。
by okaru (2007-11-25 20:00) 

ひょう

平成18年中に満期になって振り込まれていた満期金に
気づかなかったため、
この春の確定申告をするのを忘れていて
4月になって「期限後申告」をなさったのですね。

これは平成18年度分の申告ですね。
本税と無申告加算税(10%)を払って
処理が終了していると思われます。

「5,000円控除」は
「平成19年度または平成20年度」の申告分に適用ですので
来年3月、または再来年の3月で申告します。

大丈夫、間に合いますよ。
by ひょう (2007-11-25 20:53) 

「電子証明書等特別控除」なんて難しい言葉使わずに、「住基カードでもれなく5,000円キャッシュバック!e-Taxキャンペーン開催中!!」とか言えばいい(wのに。

それはさておき、耳寄りな情報ありがとうございました。おいらは既に住基カード使った電子申請で無線従事者免許の再交付してもらってるんで、PCの準備は問題無いから、早速国税庁のサイトでID発給の手続きをしてきました。

ひょう wrote:
> 確か東京のSUICAか何かで、そういう騒ぎが起きたっけ。

PASMOっすね。あれはFeriCaという特殊なICカードだったからだと思いますよ。住基カードに使われているICカードは、キャッシュカードやクレジットカードなんかにも使われている普通のICカードなんで、あんな取り付け騒ぎ(wは起こらないと思いますが…。「その位の騒ぎになるくらい周知が広まるといいなあ」という国税庁の中の人の希望的願望かと。

で、ぶっちゃけこのICカード用のR/W、他に使い道ってほとんどない(wんでひょうさんのおっしゃるように住基カードと必要書類もって税務署でやるのがいいと思いますが、もし、奇特な方でR/W買おうと思ってる人へ。

まず、種類ですが、必ず「接触式ICカードR/W」を選んでください。FeriCa用の非接触式(SONYのPaSoRi)は、使えません。

で、恐らく店頭で見かけるのは、

・SCR-3310(NTTコミュニケーションズ製)
・HX-520U(日立製作所製)
・HX-520UN(日立製作所製)

辺りだと思いますが、まあ、ぶっちゃけ、一番安いNコムさんのでいいと思います。ただNコムさんのはドライバインストール後再起動が必要ですが、日立さんのは必要有りません。

日立さんのUとUN、形は全く一緒なのに何故か値段は倍近く違うんですが、中身は一緒です。UNは特定顧客様向けのカスタム品です。UNを買う必要は、全く有りません。

ま、繰り返しになりますが、よっぽどの変わり者ぢゃなければR/W買う必要ないと思いますよ。ホントに他に使い道有りませんから。FeriCa用のPaSoRiなら、まだカード型Edyへのチャージとか、SuiCaとかの利用歴確認とか、他の使い道有るんですが。
by (2007-11-25 21:31) 

胡蝶

なんてためになるHPだろう。
はいひょうさんの仰せに従って、住基カードと電子証明書を
取得しておきます。
この電子申告書のパソコンも税務署のを使います。
ありがとうございます。
by 胡蝶 (2007-11-26 08:16) 

ひょう

えーと、借入の予定とかはないですね。
別エントリに書きましたが、
紙にドカンと受付印!という申告書はもらえませんので
金融機関に確定申告書の写しを出す予定のある人は
念のため、紙で出す方がいいようです。

大阪の○○信用金庫の担当者は
電子申告の通知書すら見たことがないと言ってました・・・。

そういう事情がなければ、5,000円もらいましょう。
by ひょう (2007-11-26 23:12) 

okaru

ひょうさんに1票。
お疲れさまでした。
by okaru (2007-11-27 23:17) 

ひょう

rossiさま、
確か日本税理士会連合会は、NTTコム製を
お勧めだったと思います。
そーか、一番安いのか♪
by ひょう (2007-11-27 23:28) 

ハイ、安かったです(w。ドライバインストール後の再起動強制も、まあ、ドライバが何をゴニョるか考えると、妥当かなあと思うし。

ただ、現在進行形でNコムさんと仕事してる立場で言うと、「こいつら?大丈夫??」な気も、してますけど。

そういうおいらは、NコムさんのR/Wを、買っているわけですが(自爆)。製品としては、全く、問題無いと、思います。
by (2007-11-28 00:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。